blanClass@引込線2017
blanClass@引込線2017|引込線2017
http://blanclass.com/japanese/archives/20170826-0924/
ゲスト:小山友也/村田紗樹/阪中隆文/野本直輝/加藤果琳/関 真奈美/おしゃべりスポット実行委員会(奥 誠之/宮澤 響/橋場佑太郎)/うらあやか/関川航平/岡本大河+宮川知宙/及川菜摘/吉田裕亮(開催日順)
企画:小林晴夫
共同企画:小山友也/野本直輝/宮川知宙/宮澤 響
8/28 セクシュアルマイノリティを考える会 http://blanclass.com/japanese/schedule/20170828/
9/2 CAMP http://blanclass.com/japanese/schedule/20170902/
引込線2017
美術家と批評家による 第6回|自主企画展
http://hikikomisen.com/index.html
日程:2017年8月26日(土)- 9月24日(日)10:00-17:00
休場日:火曜・水曜
会場:引込線2017展覧会場内
埼玉県所沢市中富1862-1 旧所沢市立第2学校給食センター
アクセス: http://hikikomisen.com/2017/access.html
小山 友也 Yuya KOYAMA
1989年生 2015年東京造形大学大学院修了。主な活動 CSLAB研究員 2011∼/“SEARCH&DESTOY” mime/“鉄道芸術祭vol.5” アートエリアB1/“異種の折りたたみ” blanClass/“unusealness makes sense” Chiengmai Art University/“PARTY” アートセンターオンゴーイング/“6分の1で考える”blanClass/ “Politics of Space” statements 他。
村田 紗樹 Saki MURATA
1989年生。「whisper-amplifier」各地/2014~、「社会の芸術フォーラム展『躊躇』」HIGURE 17-15 cas/2015、始末をかく「生活はふるさとのように上演されている」生活工房ギャラリー/2017、など。
阪中 隆文 Takafumi SAKANAKA
1989年東京都生まれ。多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科卒業。主な展示に、2016年「かこさま〜いまさま〜みらいさま」Art Center Ongoing (東京)、2015年「夜間実験」アキバタマビ21(東京)など。
野本 直輝 Naoki NOMOTO
2014年芸大映像研究科メディア映像専攻修了。主な発表に、「そのままうごめく」展(あをば荘/2014年)、「人が動く」展(問屋まちスタジオ/2015年)、など。2016年、blanClassにてシリーズ企画「〇〇のかたちを探す」を始める。
https://naokinomoto.localinfo.jp/
加藤 果琳 Karin KATO
1992年東京生まれ。2017年広島市立大学芸術学部彫刻専攻卒業。
主な活動「みちのくアート巡礼キャンプ2017」(芸術公社、岩手、2017参加)「二枚の板に挟まれたビー玉のような出来事」(blanClass、横浜、2017)、「untitled」(広島芸術センター、広島、2016)、「スクランブルヒロシマ」(旧日銀行広島支店、広島、2014)などがある。
http://999999karin.tumblr.com/
関 真奈美 Manami SEKI
1990年生まれ。2013年武蔵野美術大学彫刻学科卒業。「学生CGコンテスト18」谷口暁彦評価員賞。「平成24年度武蔵野美術大学卒業制作展」優秀賞受賞。発表は「ピンク・ジェリー・ビーンズ」(TABLAE・東京)、「陳列の眺め」(blanClass・横浜)などがある。
奥 誠之 Masayuki OKU
1992年東京都生まれ。2014年、武蔵野美術大学造形学部油絵科を卒業。現在、東京藝術大学大学院美術研究科に在籍。個展に「南洋のライ」(art center ya-gins、前橋、2014)、また主なグループ展に「感性の法則」(MAKII MASARU FINE ARTS、東京、2016)などがある。
宮澤 響 Hibiki MIYAZAWA
1992年東京都生まれ。2014年東京綜合写真専門学校卒業。主な展覧会に「Worry about the human eye」(space6・神奈川・2011)「noise」(space6・神奈川・2012)「BC写真大学修了展」(BankART Mini・神奈川・2013)「第3回イドガヤ・ビエンナーレ(blanClass・神奈川・2014 – 2017)などがある。現在はblanClassにてスタッフとして撮影などを担当するほか、アーティストから依頼を受け様々な撮影を手がけている。
橋場 佑太郎 Yutaro HASHIBA
1995年神奈川県生まれ。2017年、武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業。卒業論文、『技能実践家としてのアーティスト 白川昌生を求めて』を執筆。現在、自主的に『コミック:D.T.』を季刊で編集、出版している。
うら あやか Ayaka URA
1992年神奈川県生まれ。相反する物事(例えば集団と個人、見る側と見られる側、過去と現在等)を反転若しくは攪拌する装置としての作品を目指す。主な個展にBallroom dance lesson(V54/香港)、The body dances freely(Art Center Ongoing/東京)主なグループ展にTERATOTERA2016 -involve- (東京)、PARTY(Art Center Ongoing/東京)など。
関川 航平 Kohei SEKIGAWA
主な展示に「あざみ野コンテンポラリーvol.7 悪い予感のかけらもないさ展」(横浜市民ギャラリーあざみ野/2016)「figure / out」(ガーディアンガーデン/2017)「SICF18 PLAY」(スパイラル/2017)
http://ksekigawa0528.wixsite.com/sekigawa-works
岡本 大河 Taiga OKAMOTO
1994年東京に生まれる。2013年武蔵野美術大学油絵専攻入学。主な展示、活動に、「穴が咲いた!穴が咲いた!」(新宿眼科画廊/2015)「the continent,八木と、」(シャトー2F/2016)「OOQO」(Space Wunderkammer/2016)などがある。
宮川 知宙 Tomohiro MIYAKAWA
1993年千葉に生まれる。2017年多摩美術大学大学院博士課程前期彫刻専攻入学。主な展示、活動に、「研究授業, 彫刻Ⅰ, 石材デザイン」(blanClass/2017)「the continent,八木と、」(シャトー2F/2016)「OOQO」(Space Wunderkammer/2016)などがある。
及川 菜摘 Natsumi OIKAWA
1995年生まれ。東京造形大学映画専攻在学。主な活動『ユーリー・ミラー・ファジー・ファンタジー–抑圧と解放の実験室–』(愛知県名古屋)『岸井戯曲を上演する#4』(神奈川県・blanclass)。
https://natsumioikawa.tumblr.com/
吉田 裕亮 Hiroaki YOSHIDA
1994年生まれ。東京造形大学在学。主な展示に「OVERLAP」(2016・トーキョーワンダーサイト渋谷・東京)、「ヒカる、フく、ナガれる」(2016・都庁・東京)などがある。
セクシュアルマイノリティを考える会
2012年に大学院生によって始まったディスカッションです。大学、公共文化施設、アートスペースなどで不定期に開催されるこの会では、それぞれの現実を共有しながら、コーヒーやお茶を飲みつつ、ゆるやかに話をします。私たちの周りには、LGBTだけでなく、実際には+αとなる多様なセクシュアリティが存在します。またそれは、マジョリティ(多数派)・マイノリティ(少数派)という言葉で、括ることも難しいのかも知れません。この会は、あらゆるセクシュアリティの人々が、皆で話し合える場を作り、継続して考えて行くことを目指しています。
齊藤 哲也 Tetsuya SAITO
1985年神奈川県生まれ。芸術批評、研究者。女子美術大学大学院美術研究科芸術表象研究領域修了。
専門分野は現代美術、表象文化論、ジェンダー、セクシュアリティ。10代〜20代の女性が描く幼少時の少女漫画の模倣を背景とした表象表現について研究を続けている。論文に「少女表現主義」(2016年)、「少女としての自己表象、居場所を作ること」(2017年)など。
その他、美術関係の書籍冊子やタブロイド紙などの編集にも携わる。
髙山 真衣 Mai TAKAYAMA
1988年長野県生まれ。美術作家。女子美術大学大学院美術研究科美術専攻日本画研究領域修了。
日本画の作法や細やかな手順に焦点を当て、パフォーマンス、平面作品の発表を行なっている。在学中にはセクシュアリティやジェンダーについて考える場を企画。
blanClass、横浜トリエンナーレ(2011)や六本木クロッシング(2013)等の企画でパフォーマンス発表。2012年、香川県の島にて滞在制作。中国上海のM50、吉祥寺のOngoing、茅野市美術館、国内外のアートフェア等、多数参加。現在台湾にて個展を開催中。
CAMP
CAMPは同時代のアートを考えることを目的としています。アーティストやキュレーター、ディレクター、批評家、研究者、学生などと関わりながら、トークイベントや展覧会、パーティーなどを主に東京で開催しています。
blanClass
横浜の住宅街にある小さなスペースを拠点に芸術を発信する場として、多方向に活動を展開している。
work link
0コメント